
dot.school
世界で「生きる」力をつける
21世紀型Weekendスクール
dot.schoolとは?
英語で学ぶ
国際的なトピック
国際情勢、エネルギー問題、お金のリテラシーなど、21世紀を生き抜く上で子どもたちと話し合いたい様々なトピックを英語で学び、多角的に考えます。
子ども主導の
プロジェクト型ラーニング
子どもたちが自分で収支計画を立て、お店を運営したり、チャリティーイベントを行ったり。子どもたちのクリエイティビティーやアイディアを形にします。
学びと遊びを融合した
プログラム
レクチャーで学んだことは、アクティビティーを通して、ゲーム感覚で理解を深めます。最後はプレゼンテーションを通して、自分の考えを発表します。
アイディアを書き出し中!
パソコンを使ってリサーチ
みんなの前で自分の考えを発表
パソコンを使って発表準備!
最新ニュース
受講コース
入会金:¥20,000 お月謝:¥16,000
入会金は、入会時のみかかります。
お月謝はクレジットカードでの引落としとなります。
Liberal Arts x STEAM Course
第1&第3 土曜日または日曜日 (月2回)
13:00-14:30
※4/11-5/6は新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、東京都の休業要請に従いクラスをお休みです※ 国際協力、科学、健康、多様性などリベラルアーツを中心に、国際的なトピックについて考え、話し合います。アクティビティではSTEAM(Science, Technology, Engineering, Art, Mathematics)要素を取り入れ、これらのトピックについて体系的に学びます。
Health
Space
Diversity
Society
Ocean
Global Studies
イベントプログラム
大好評の1day プログラム!
好きなトピックごとに参加できます。
3月にはTEDxKidsも開催予定!
メディア掲載







2018年2月、テレビ朝日の番組に特集していただいた映像を一部抜粋しています。
- 監修 -

1日のクラスの流れ
1. Interactive Lecture
その日のトピックを学びます。ディスカッションをしながら進めます。(30min)
2. Activity
身体を使うゲーム感覚のアクティビティーを行い、理解を深めます。(30min)
3. Review
ポイントをおさらいをし、自分なりの意見や考えを伝えます。(15min)
4. Presentation
学習内容をまとめ、自分の言葉でみんなに発表します。 (15min)
保護者の声
毎日保護者の皆さまからたくさんの素敵なメッセージをいただいています。
楽しんで色んなことを学べているので、これからも通わせたいと思っています!
机の上でガリガリ勉強するのとは違って、アメリカにいる時と同じような環境で生きた英語を学べるというのがとても良いなと思っています。
ボードメンバー
スクールの運営を支えています。
AKI HIGUCHI

北京大学国際関係学部卒。幼少期と大学をアメリカ、中国、日本で過ごす。リクルートを経て、株式会社Selan代表取締役就任。インタビューサイト「belong」を立ち上げ、YouTubeで「Akiの落書きチャイニーズ」を配信。2017年、世界経済フォーラムGlobal Shapersメンバーに選出。
KEIJI ITO

慶應義塾大学理工学部卒。幼少期をアメリカで過ごし、大学在学中にはUCLA、IESEに留学。リクルートで新規事業の立上げに携わった後、世界一周を経てシリコンバレー発の翻訳クラウドソースサービスgengoにて事業開発を担当。2016年12月、株式会社Selan取締役に就任。
YUSUKE SUGOMORI

東京大学工学部システム創成学科卒(首席)、東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻卒。Gunosy、ReadyFor、電通、Googleニューヨーク支社勤務を経て、2016年、医療ITスタートアップを共同創業。2016年9月より東京大学招聘講師。
クラスメンター
クラスの運営を支えています。
Mikey

バックグラウンド
USA, Japan, Performing Arts, Musical
Talia Rabinko

バックグラウンド
USA, Japan, Hawaii, Hula
Suzanne Baden

バックグラウンド
Norway, Japan
Yugo Mochihara

バックグラウンド
Canada, Japan, Soccer
Miki Egashira
バックグラウンド
USA, Japan, Cooking, Sports
Megumi Makino

バックグラウンド
Ghana, Tanzania, Japan
Lilac Field

バックグラウンド
USA, Japan, Science
よくある質問
Q. クラスは全て英語ですか?
A. はい、クラスは基本的に全て英語で行われます。
Q. 初級向けのクラスはないですか?
A. 現在、初級クラスの受付は終了しております。
中・上級クラスのみご受講いただけます。
Q. 無料体験レッスンと1dayプログラムの違いは何ですか?
A. 無料体験レッスンは通常クラスにご参加いただき、メンターやクラスメイト、レクチャーの雰囲気を実感いただけます。
1dayプログラムは、通常のコースとは別で開催している有料の特別クラスです。
Q. クラスにはどういったお子さんが多いですか?
A帰国子女、インターナショナルスクールに通うお子さん、日本で英語を学習されているお子さん(英検2級〜準1級相当)、多様なバックグラウンドの子どもたちがいます。
みんなとてもフレンドリーなので、すぐお友達ができるはずです!
パートナー
Liberal Arts x STEAM Course
- 【コース概要】
- 日程:第1&第3 土曜日または日曜日 (月2回) 13:00-14:30
- 対象年齢:小学2年生〜6年生
- 対象英語レベル:土曜クラス:上級、日曜クラス:中上級
- 場所:東京都港区六本木7丁目18番18号 住友不動産六本木通ビル5F(六本木駅徒歩5分)
- 定員:30名
- 入会金:¥20,000(税別)
- 月謝:¥16,000(税別)
- 【レッスン内容】
- ・「正解は一つじゃない」模擬体験を通して、多様性やアイデンティーを育む体験型のコースです。
- ・全部で4つのテーマで構成されています:国際保健、宇宙開発、人権と社会、海洋科学
- ・21世紀に活躍する上で必要なスキルを身につけ、視野を広げます。
- ・知識を広げると同時に、「知識を使ってどう考え応用するか」にフォーカスします。
- ・国際情勢、環境問題、人権など、国際的なトピックについてみんなで考え、話し合います。
- ・各テーマの最後には、学んだことをプレゼンテーションで発表します。
- ・アクティビティではSTEAMに取り組み、インタラクティブ且つクリエイティブに物事を捉える姿勢を養います。
- ●●●●●●
- 英語上級クラス:土曜日 13:00-14:30*
- 英語中・上級クラス:日曜日 15:00-16:30
- ※英語で日常的なコミュニケーションが問題なくとれるお子さまが対象となります。
- ●●●●●●
- 《クラス開催日》
- 毎月第1、3土・日曜に開催します。
- ※日程が変更となる可能性があります。その場合、事前にご連絡致します。
- 《土曜日コース》
- ◆2019年◆
- 9/7, 9/28, 10/5, 10/19, 11/9, 11/16, 12/7, 12/21
- ◆2019年◆
- 1/4, 1/18, 2/1, 2/15, 3/7, 3/14, 4/4, 4/18, 5/9, 5/16, 6/6, 6/20, 7/4, 7/18, 8/1, 8/22
- 《日曜日コース》
- ◆2019年◆
- 9/8, 9/29, 10/6, 10/27, 11/10, 11/17, 12/8, 12/22
- ◆2019年◆
- 1/5, 1/19, 2/2, 2/16, 3/8, 3/15, 4/5, 4/19, 5/10, 5/17, 6/7, 6/21, 7/5, 7/19, 8/2, 8/23
- ※2019年9月は第1&4週(土) 、第2&5週(日)の開催となります。
- ※2019年11月は第2&3週の開催となります。
- ※2019年12月は日曜のみ第2&4週の開催となります。
- ※2020年5月は第2&3週の開催となります。
- ※2020年8月は第1&4週の開催となります。
メンターの方々が子どもたちの特性をよく分かっていて、「よくできたよ〜!」と色々なものを引き出してくれる雰囲気が、他の学校にはないと思っています。